最新の記事

2016年1月31日日曜日

東京都千代田区の喫煙所

東京都千代田区岩本町1丁目
最寄り駅:小伝馬町駅、新日本橋駅、神田駅
名称:岩本町無料喫煙所
場所:千代田区岩本町1-3-8 国際岩本ビル地下1階
時間:午前9時~午後6時
※土曜日・日曜日・祝日を除く
東京都千代田区神田多町2丁目
最寄り駅:神田駅、淡路町駅
名称:金子たばこ店喫煙所
場所:千代田区神田多町2-2-1 金子ビル1階
時間:午前7時30分~午後7時30分
※土曜日・日曜日・祝日を除く
東京都千代田区神田美倉町
最寄り駅:神田駅、新日本橋駅
名称:神田美倉町無料喫煙所
場所:千代田区神田美倉町12-6 エフビル1階
時間:午前9時30分~午後7時
※水曜日、日曜日、祝日は閉鎖

東京都千代田区外神田3丁目
最寄り駅:湯島駅、末広町駅
名称:コロボックル無料喫煙所
場所:千代田区外神田3-16-16 フリージア神田ビル
時間:平日 午前8時~午前0時
   土曜 午前9時30分~午前0時
   休日 午前9時30分~午後11時


最寄り駅:末広町駅
名称:逸品道 喫煙ラウンジ
場所:千代田区外神田3-8-3 昌徳ビル1階
時間:午前10時30分~午後7時
※月曜、祝日を除く

東京都千代田区神田錦町3丁目
最寄り駅:神保町駅
名称:五十嵐ビル1階無料喫煙所
場所:千代田区神田錦町3-16 五十嵐ビル
時間:午前10時~午後9時



東京都千代田区神田錦町2丁目
最寄り駅:
名称:RESPO神田錦町
場所:千代田区神田錦町2-9 岡田ビル1階
時間:午前8時~午後7時
※土・日・祝日を除く

東京都千代田区神田佐久間町1丁目
名称:ミマツたばこ(山手線ガード下)
最寄り駅:神田駅
場所:千代田区神田佐久間町1-7-3
時間:午前8時~午後8時
※年末年始を除く

東京都千代田区内神田3丁目
名称:スモーキングプレイス・マツイ
最寄り駅:神田駅
場所:千代田区内神田3-23-5
時間:午前6時30分~午後7時30分
※土・日・休日、年末年始を除く

東京都千代田区鍛冶町2丁目
名称:smoking room ohira
場所:千代田区鍛冶町2-7-10 中西ビル1階
時間:午前8時~午後4時
※土・日・祝日、年末年始を除く

東京都千代田区猿楽町2丁目
名称:和み
場所:千代田区猿楽町2-3-2
時間:午前10時~午後6時30分
※土・日・祝日、年末年始を除く

東京都千代田区麹町2丁目
名称:安田ビル地下1階無料喫煙所
場所:千代田区麹町2-14-1 安田ビル地下1階
時間:午前8時30分~午後7時30分
※土・日・祝日を除く


2016年1月7日木曜日

東京駅構内の喫煙所

JR・東京都
  1. 東京駅
  • 東京駅構内・新幹線ホームと地下1階の喫煙所
丸の内地下北口喫煙所:丸の内地下北口を出て自由通路、東西線方面すぐ  (PDF) 
新幹線ホーム:東京駅 20,21番線ホーム 22,23番線ホーム(PDF)
  • 東京駅構内全図はJR東日本サイトよりご覧いただけます。
東京駅構内全図(PDF) 

東京駅構内に関してはGoogle Mapsは地番詳細に対応していませんので、関係サイト出典の情報でご覧いただくこととなります。
なお、リンク先詳細はPDF対応の端末での閲覧になります。

別途、以下のサイトでも東京駅の喫煙所に関する情報を公開しています。



2016年1月3日日曜日

東京都港区の喫煙所:新橋駅

新橋駅前・SL広場指定喫煙所
名称:新橋駅SL広場指定喫煙場所
場所:東京都港区新橋二丁目7番
時間:無休
※新橋駅日比谷出口を出て正面、SL車両の最後部
新橋駅前・烏森指定喫煙所
名称:新橋駅烏森指定喫煙場所
場所:東京都港区新橋二丁目16番
時間:無休
※ニュー新橋ビル沿い、新橋駅前交番の裏側

2016年1月2日土曜日

JR各社の主な喫煙所設置済み駅

JR北海道

JR北海道では札幌圏内の全駅で全面禁煙となっています。
札幌駅、南千歳駅、新千歳空港駅では別途喫煙ルームが利用できます。
  1. 札幌駅:北口、改札内、ホーム
  2. 南千歳駅:待合室(改札内)
  3. 新千歳空港駅:待合室
その他のエリアについては各駅任意の設定になっています。
JR東日本

JR東日本では以下の駅の新幹線ホーム内のみに喫煙所を設置しています。
喫煙所は各駅によってホームの端であったり、任意の場所であったり、統一された規則性はありませんのでご注意下さい。

※JR東日本の構内図、及び関連施設マップなどには表示されておりません。

首都圏:東京駅、上野駅、大宮駅

東北新幹線:小山、宇都宮、那須塩原、新白河、郡山、福島、仙台、古川、一ノ関、北上、盛岡、八戸、七戸十和田、新青森

秋田新幹線:秋田
山形新幹線:山形、新庄

上越新幹線:熊谷、本庄早稲田、高崎、上毛高原、越後湯沢、長岡、燕三条、新潟
北陸新幹線:安中榛名、軽井沢、佐久平、上田、長野、飯山、上越妙高

JR東海

JR東海の東海道新幹線では全停車駅のホームとコンコースのいずれかに喫煙所が設置されています。下の各駅には喫煙所マップへのリンクが貼ってあります。


JR西日本

JR西日本では喫煙できる新幹線ホームはありません。

新幹線車両に喫煙ルームが3,7,15号車と10号車(グリーン車)に設置されています。
JR四国
JR四国では喫煙できる列車はありません。
また主要駅のホーム、構内には別途喫煙ルームが設置されている場合がありますが、各駅任意の対応となっています。

主要駅構内図(喫煙所設置駅)

JR九州

JR九州では博多駅、小倉駅に喫煙ルームが設置されています。
上記以外の福岡、北九州エリアは全駅禁煙、それ以外は各駅別の分煙対応です。
JR九州、駅構内禁煙エリアについてのアナウンスページでご確認下さい。

列車は九州新幹線の700系、3号車と7号車に喫煙ルームが設置されています。


JR関連サイト
JRおでかけネット http://www.jr-odekake.net/